用途目的に適したフィルムの紹介をしております。
商品名を押すと、メーカーサイトの製品情報へリンクしてあります。

目的別フィルムの選び方
- ホーム
- 目的別フィルムの選び方
目的別窓フィルムの選び方
-
自然災害や防犯対策
飛散防止フィルムはガラスが飛び散らないようにし、室内居住者の身を守ります。
また、貫通性にも優れている為不法侵入等による破壊対しても有効です。
主な製品
SN50(タクミ)、 SH2CLAR(3M)、 GF1204(サンゲツ) -
暑さ対策
暑さ対策には遮熱性能の高い濃いミラータイプのフィルムを貼ることで窓ガラスからの日射を大幅にカット。
高いマンションやビル、日差しの強いお家におすすめです。
主な製品
RSP15(タクミ)、 RSP35(タクミ)、 アンバー35(3M)
ミラー20(サンゲツ)、 シャドー40(サンゲツ) -
目隠し用途
室内の解放感を損なわず、プライバシー保護。乳白色か、暗めのフィルムをお選び頂きます。 明るさを重視の方には、乳白色がおすすめ。事務所、店舗、戸建て問わず人気です。
主な製品
乳白色タイプ:MT-01(タクミ)、C-16(中川ケミカル) 中川ケミカル公式カタログ
デザイン・グラデーションタイプ:GD-41(タクミ)、 GD-51(タクミ)、 クラウド(3M)、 サブリナ(3M)、 イルミナ(3M)
3M公式カタログ、 タクミ公式カタログ
-
防犯用途
貫通防止機能で窓ガラスからの空き巣・侵入対策、台風・地震対策
住宅への侵入の手口で多いのはガラスを割り、手を入れてクレセント錠を回し侵入すると言われています。 防犯フィルムを貼付することで、ガラスは割られても強靭なフィルムが侵入犯から窓をガードします
主な製品
SN350(タクミ)、 ULTRA S2200(3M)、 SH15CLAR-A(3M) -
防虫用途
-
抗ウイルス・抗菌フィルム
窓ガラスに付着した目に見えないウィルスや菌の数を大幅に減少させ、日常生活での感染リスクを軽減させる効果の抗菌抗ウィルスフィルムが登場しました。
●抗ウイルス性能:製品上の特定のウイルスの数を99.99%減少
●抗菌性能:製品上の細菌の増殖割合を100分の1以下に抑制
主な製品
リケガードKV210(リケンテクノス株式会社) -
ガラスの映り込みを軽減
ガラスの映り込みを軽減したい→低反射フィルム 複層ガラスや熱反射ガラス等に施工した場合は、効果が弱まります。
おすすめの使用場所:美術感や博物館のショーケース。テナントや路面店のショーウインドウ。主な製品
ルクリアⅡGF1401(サンゲツ)、 LR2CLARX(3M)
※低反射フィルムは、両面貼りにより最大限発揮されるので、両面貼り推奨ですが、片面のみでの使用も可能です。